生活の窓口

生活の窓口

相談員FPブログ

生活の窓口 > 相談員FPブログ > 不動産・住まい・リフォーム > 【相談事例】抵当権抹消も忘れずに

【相談事例】抵当権抹消も忘れずに

名義変更の相談の際、念のためお尋ねすることがあります。

それは「抵当権抹消手続き」についてです。

借り入れをして住宅購入をした場合など、

ほとんどの場合、住宅を担保とした抵当権を設定しています。

購入時は借り入れのために必要なのできちんと行いますが

(実際は司法書士などの専門家が行うことがほとんどです)

月日が流れ、いざ完済した時には、

すっかり忘れていたということが少なくありません。

金融機関で組んだ住宅ローンの完済時に

抵当権抹消手続きに必要な書類等を受け取っているはずですが、

自分たちで手続き(または司法書士へ依頼)する必要があることを

知らない人も多々おられるようです。

抵当権抹消手続きを放置しておくと、

・必要書類の有効期限切れで再発行等の費用や日数がかかる

・抵当権者(金融機関等)の合併等で追加書類が必要となる

・上記のように手続きの複雑化や追加費用に発生がある

などのデメリットが考えられます。

何よりも、

売却する場合は売買契約締結時までに抵当権抹消を済ませる必要があり、

それができないとなると停止条件付きで契約締結をするなど、

売買契約そのものが不安定な状態になりかねません。

相続登記の重要性は以前よりも浸透してきましたが、

このようなその他の重要な手続きについても考えましょう。

生活の窓口では、登記手続きに関する様々なご相談も受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

個別相談承ります!

無料相談のご予約を随時受付中です。この記事についてのご質問やご意見等も、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

お金の不安将来への不安でお悩みの方は
「生活の窓口」へお気軽にご相談くださいませ。

福岡・天神(西日本新聞社)

営業時間 月〜金 10時〜17時(土日祝日・特定日・年末年始休業)

お電話 または 24時間受付可能なメールフォームからお問い合わせください。

直接お越しの場合は 店舗情報 をご覧の上、お気をつけてお越しくださいませ。