【相談事例】生前贈与の計画
生前贈与について
相談がありました。
子ども、孫が困らないように資産を渡したい、
というお気持ちの他、
相続税対策として生前贈与を行う方も
増えています。
ただ、生前贈与は
ある程度の計画が必要です。
生前贈与しすぎてしまい
自分の老後生活費と介護費が不足してしまった
というケースもあります。
また、令和6年以降に贈与される財産については、
相続税の対象になる期間が順次延長され、
最終的には相続開始前7年以内に行われた贈与が
相続財産に加算される対象になってしまいます。
生前贈与を検討されている場合は
早めにシミュレーションしましょう。
生活の窓口でも
生前贈与のご相談をお待ちしております。
- 前の記事:【相談事例】相続税の納税資金