生活の窓口

生活の窓口

相談員FPブログ

生活の窓口 > 相談員FPブログ > 介護 > 【相談事例】高齢者施設への入居に戸惑いがある場合

【相談事例】高齢者施設への入居に戸惑いがある場合

2025年11月02日

ご家族が高齢者施設に入居したがらない

という相談がありました。

親や配偶者が高齢者施設に入りたがらないという相談は、

生活の窓口でも多くお受けしています。

ご自分が介護状態になった場合でも

できるだけ在宅をご希望されて、

高齢者施設への入居に抵抗を感じる方は

いらっしゃいます。

このようなケースでは、

施設入居のメリットを

本人にコツコツと伝えることが大切です。

・24時間介護の体制が整った環境
・必要な介護サービスを選択利用
・新しいお友達
・機能訓練やレクリエーションが充実

どれも在宅介護では限界があります。

ただ、夫婦・親子など当事者同士でお話すると

気持ちのすれ違いが生じることもあり

話し合いがスムーズに進まないケースも少なくありません。

そのような方は、

ぜひ専門家を交えてお話しをすると良いでしょう。

生活の窓口でも介護の専門家にご相談できます。


介護の専門家との相談は

事前にご予約が必要ですので

お早めにお問い合わせください。

個別相談承ります!

無料相談のご予約を随時受付中です。この記事についてのご質問やご意見等も、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

お金の不安将来への不安でお悩みの方は
「生活の窓口」へお気軽にご相談くださいませ。

福岡・天神(西日本新聞社)

営業時間 月〜金 10時〜17時(土日祝日・特定日・年末年始休業)

お電話 または 24時間受付可能なメールフォームからお問い合わせください。

直接お越しの場合は 店舗情報 をご覧の上、お気をつけてお越しくださいませ。