【相談事例】海外債券での運用
外国の社債を購入希望の相談者様。
海外の債券は、為替の変動によって受取額が変わります。
毎回の利子や満期償還金は、円貨で受け取ることができますが、
金融機関によっては外貨で受け取ることができます。
そうすることで、円高になっていても外貨で受け取り、
円安になってから円貨に戻すこともできます。
もちろん外貨で持ち続けても良いでしょう。
日本に比べても海外の金利が高いため、
海外の債券で運用する方も増えています。
「金利が高いからと全ての資産を外貨で」というのはお勧めしませんが、
一部を外貨建てで持つことは高い金利で運用するという面では
よいのではないでしょうか。
相談者様は株式や投資信託で運用していますが、
一部を海外債券で運用しようと考えています。
資産運用相談も生活の窓口へお越しください。
- 前の記事:【相談事例】介護の負担と遺産分割