【相談事例】準確定申告
相続についての相談がありました。
相談者は、相続のことばかり気にされていましたが、
被相続人(亡くなった方)は、毎年、所得がありました。
これまで確定申告をしています。
今年も、所得があるので確定申告をする必要があります。
それが、「準確定申告」です。
1月1日から亡くなった日までは所得があります。
年金収入だけの場合、準確定申告は不要ですが、
家賃収入等の所得が多い場合は、
準確定申告をしなければなりません。
相続税の申告期限は、亡くなったことを知ってから10ヶ月ですが、
準確定申告の場合は、4ヶ月以内です。
意外と申告期限までの時間が短いので早めに資料を揃え、
申告を忘れないようにしましょう。
準確定申告については
生活の窓口でもご相談お待ちしております。
- 前の記事:【相談事例】自分が相続人なのに
- 次の記事:【相談事例】不動産の相続