生活の窓口

生活の窓口

相談員FPブログ

生活の窓口 > 相談員FPブログ > 資産運用 > 【相談事例】勤務先の持ち株会の株

【相談事例】勤務先の持ち株会の株

2025年10月11日

相談者様は退職し、

勤務先から持株会の株について連絡がありました。

持株会の株は、お持ちの証券会社の株として保有することとなります。

その際、一般口座か特定口座に移すこととなります。

(NISA口座には移管できません。)

どうすればよいか、と相談がありました。

一般口座でも、特定口座でも移すことはできますが、

売却時に一般口座や特定口座・源泉徴収なしの場合、

一定の所得を超えた場合、確定申告が必要となります。

特定口座・源泉徴収ありの場合、売却し利益が出ても

源泉徴収されているため、確定申告も不要です。

相談者様は、特定口座を作成されていませんでしたので

このままの場合、一般口座に移されてしまいます。

特定口座は簡単に作成できますので、

証券会社に尋ねるか、インターネットでの取引をしている場合は

インターネットから簡単に作成することができます。

今回は特定口座・源泉徴収ありで作成し、

その口座に持株会の株を移すそうです。

個別相談承ります!

無料相談のご予約を随時受付中です。この記事についてのご質問やご意見等も、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

お金の不安将来への不安でお悩みの方は
「生活の窓口」へお気軽にご相談くださいませ。

福岡・天神(西日本新聞社)

営業時間 月〜金 10時〜17時(土日祝日・特定日・年末年始休業)

お電話 または 24時間受付可能なメールフォームからお問い合わせください。

直接お越しの場合は 店舗情報 をご覧の上、お気をつけてお越しくださいませ。