生活の窓口

生活の窓口

相談員FPブログ

生活の窓口 > 相談員FPブログ > 資産運用 > 【相談事例】海外債券での運用

【相談事例】海外債券での運用

2025年09月13日

外国の社債を購入希望の相談者様。

海外の債券は、為替の変動によって受取額が変わります。

毎回の利子や満期償還金は、円貨で受け取ることができますが、

金融機関によっては外貨で受け取ることができます。

そうすることで、円高になっていても外貨で受け取り、

円安になってから円貨に戻すこともできます。

もちろん外貨で持ち続けても良いでしょう。

日本に比べても海外の金利が高いため、

海外の債券で運用する方も増えています。

「金利が高いからと全ての資産を外貨で」というのはお勧めしませんが、

一部を外貨建てで持つことは高い金利で運用するという面では

よいのではないでしょうか。

相談者様は株式や投資信託で運用していますが、

一部を海外債券で運用しようと考えています。

資産運用相談も生活の窓口へお越しください。

個別相談承ります!

無料相談のご予約を随時受付中です。この記事についてのご質問やご意見等も、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

お金の不安将来への不安でお悩みの方は
「生活の窓口」へお気軽にご相談くださいませ。

福岡・天神(西日本新聞社)

営業時間 月〜金 10時〜17時(土日祝日・特定日・年末年始休業)

お電話 または 24時間受付可能なメールフォームからお問い合わせください。

直接お越しの場合は 店舗情報 をご覧の上、お気をつけてお越しくださいませ。