【相談事例】離婚した後の共有名義の自宅
お子さんがいない相談者様。
数年前に離婚していましたが、
元夫と共有名義だった自宅に住んでいらっしゃいました。
その後、元夫が亡くなりましたが
自宅が共有名義だったため、ご自身の持ち分と
元夫の持ち分があります。
元夫の相続財産は、この自宅だけでした。
元夫の相続財産は子や親がいないため、
きょうだいが相続することとなりました。
しかし、相続人であるきょうだいと連絡が取れません。
離婚後にしっかりと話し合っておけばよかった、と
後悔しています。
また、お互いに遺言を作成しておけば
良かったかもしれません。
今後、相談者様は元夫のごきょうだいとご自身で連絡を
とるそうです。
- 前の記事:【相談事例】公的年金の時効
- 次の記事:【相談事例】高齢者施設の立地