デジタル遺産
近年、デジタル遺産の話題が
増えてきています。
亡くなった人がデジタル形式で保有していた
金銭価値がある財産のことを
デジタル遺産、と言うようになりました。
相続財産に含まれ、相続税の対象となります。
ネット銀行やネット証券の口座の資産、
仮想通貨などの金融商品、
電子マネーやマイレージ等です。
相続人がデジタル遺産に気づかず
デジタル遺産を損失したり、
相続手続き後に遺産分割協議のやり直しや
相続税の期限後申告、修正申告が
必要になることがあります。
手続きがスムーズにできるよう
保有している財産、口座情報、ID、パスワードを
一覧表にまとめておく、
遺言書を作成しておく等の
準備をしておきましょう。
デジタル遺産の相続についてのご相談も
生活の窓口でお待ちしております。
- 前の記事:【相談事例】介護のお金