生活の窓口

生活の窓口

相談員FPブログ

生活の窓口 > 相談員FPブログ > 相続・贈与 > 【相談事例】実家を相続するのが兄弟のうち1人の場合

【相談事例】実家を相続するのが兄弟のうち1人の場合

2025年04月09日

実家の相続について相談がありました。

3人兄弟で分けるか、1人の名義にするか

兄弟で悩んでいるとのことでした。

「情報収集すると、『共有名義にはしない方が良い』

 と書いてあります」と仰られました。

共有名義にすると

いざ売却する時に一人でも売却したくない人がいると売却できない、

という可能性がありますし、

その後に発生する相続によっては

所有者が増えすぎてしまう可能性もあります。

ただ、相続する他の財産がない場合は、

1人だけ実家を相続するのは

フェアではないという意見が出ることもあります。

その場合は、

一人だけの名義にし、

不動産を相続した人は

相続してない兄弟に金銭を渡すこともできます。

これが「代償分割」です。

代償分割を行う際には

必ず遺産分割協議書を作成しましょう。

ご自分で作成することもできますが、

今後のためにも、司法書士などの専門家に依頼した方が安心です。

遺産分割についてのご相談も

生活の窓口でお待ちしております。

個別相談承ります!

無料相談のご予約を随時受付中です。この記事についてのご質問やご意見等も、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

お金の不安将来への不安でお悩みの方は
「生活の窓口」へお気軽にご相談くださいませ。

福岡・天神(西日本新聞社)

営業時間 月〜金 10時〜17時(土日祝日・特定日・年末年始休業)

お電話 または 24時間受付可能なメールフォームからお問い合わせください。

直接お越しの場合は 店舗情報 をご覧の上、お気をつけてお越しくださいませ。