生活の窓口

生活の窓口

相談員FPブログ

生活の窓口 > 相談員FPブログ > 資産運用 > 【相談事例】世界的に株価が下がってきたが・・・

【相談事例】世界的に株価が下がってきたが・・・

2025年04月04日

アメリカのトランプ大統領が、相互関税を発表し

世界的に株価が下がってきました。

今後、どうなるのかは誰にもわかりませんが、

直近では、今まで運用がうまくいっていた方も

マイナスになってきている方もいます。

今回、相談された相談者様も同じような状況です。

「今までは、プラスになっていたが

ここまで下がるとは思っていなかった。

プラスの時に解約しておけばよかった」と後悔されています。

一方、相談者様は積み立てもされていますが、株価が下がることで

今後の積立は価額が下がっていることで多くの量を購入することができます。

普段の上げ下げは、誰にもわかりませんが、

積み立てを続けていくことで、安い価額で購入することができます。

私どもも運用の相談を受ける際に相談者の方に、

「相談の目的、ゴール」をお尋ねしています。

多くの方が老後のためと答えられますが、運用を続けているうちに

大きく上がることも下がることもあります。

下がっているときに購入することで、将来値上がりしたときに

利益を出すこともできます。

無理な運用をするのは勧めませんが、余裕資金を準備できる方、

積み立てを利用している方、価額が値下がりしているときは

チャンスと考えることもできます。

もう一度、「運用の目的、ゴール」を考えることで

落ち着いて運用をすることもできます。

個別相談承ります!

無料相談のご予約を随時受付中です。この記事についてのご質問やご意見等も、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

お金の不安将来への不安でお悩みの方は
「生活の窓口」へお気軽にご相談くださいませ。

福岡・天神(西日本新聞社)

営業時間 月〜金 10時〜17時(土日祝日・特定日・年末年始休業)

お電話 または 24時間受付可能なメールフォームからお問い合わせください。

直接お越しの場合は 店舗情報 をご覧の上、お気をつけてお越しくださいませ。