相談員FPブログ

終活全般

老後に備えた資産管理「早すぎる」はない

70歳を迎えたお客様。
認知症に備えて資産の管理方法を検討したいとのこと。
こちらのお客様のように、元気なうちに備えておきたい
という方が増えています。

銀行では、認知機能が低下した場合の預金引き出しについて、
医療費や介護費の支払いなど、
明らかに預金者本人の利益を目的とする出金に関して、
代理人が引き出せる方向で運用しています。

ただし、
各銀行ごとに運用のばらつきがあることも。

預金者本人の利益を目的とする証明が必要です。
実際に銀行窓口で相談すると、
認知症をサポートするタイプの商事信託を案内されたとも聞きます。

金融機関の信託商品は
ランニングコストがかかる点などがネックとなり
他の方法を模索する方も多いです。

民事信託(家族信託)を利用する方法であれば、
法定後見制度のように裁判所を介することもないため
ストレスフリー、柔軟かつ理想的な財産管理を実現できます。

認知機能の低下を気にする頃になると
家族会議ができないという悩みもお聞きします。
自らが信頼できる人を受託者に選び、
十分に納得して公正証書等を作成するため
家族会議は必要です。

備えるに早すぎることはありません。
思い立ったタイミングで備えておきましょう。

生活の窓口では、
投資信託や保険に関するご相談も承っております。


また、8/26(土)には、
ニッポン放送イマジンスタジオにて
プロが教える投資信託セミナーを開催します。

◆このような方におすすめです!
・現在、投資信託で運用しているが不安を感じている方
・2024年から始まる「新NISA制度」の活用法を正しく知りたい方
・退職金の運用に悩んでいる方
・最近の相場の乱高下で投資に悩んでいる方

▼お申し込み
https://ssl.1242.com/aplform/form/aplform.php?fcode=seikatsu_20230826


有楽町店(平日10時~17時)
東京都千代田区有楽町1-9-3

TEL0120-784-899

https://seikatsunomado.com/tokyo02/contacts

この記事についてのご質問やご意見等、お気軽にお問い合わせください。無料相談のご予約も随時受付中です。

知っていて損はない実例集が毎週届きます!