相談員FPブログ
2025年問題とは?
皆さん、いかがお過ごしですか?
皆さんは、「2025年問題」という言葉を
聞いたことがありますか?
戦後の第一次ベビーブーム(1947~1949年)に生まれ、
日本の成長をけん引してきた
「団塊の世代」と呼ばれる方々が2025年に75歳を迎え、
いわゆる後期高齢者になります。
これにより、2025年には後期高齢者が約2200万人、
国民のおよそ4人に1人が75歳となることに。
このことで生じるさまざまな問題を総称したのが
「2025年問題」です。
では、どんな問題が指摘されているのでしょうか。
①高齢者の増加により、高齢者増加の一方で、
若者人口や出生率の減少が続き、
社会を支える働き手が不足する。
②核家族化社会では高齢の家族を
自宅だけでケアすることが難しく、
医療・介護施設の需要がさらに高まる。
③高齢者が増えると医療費は増える。
だが労働人口が減ることで税収が減り、
社会保障費の確保が難しくなる。
④現役世代が負担する社会保険料が増える。
などが指摘されています。
厚生労働省は、2025年を見据えて、
「高齢者が、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを
最期まで続けられること」を目指し、
医療、介護、生活支援などをワンストップで提供する
「地域包括ケアシステム」の構築を進めています。
企業においては、従業員の健康増進を重視した
「健康経営」への取り組みが進んでいます。
従業員の健康は、企業の生産性向上にもつながります。
誰しも、いつかは「高齢者」と言われる年齢を迎えます。
いつまでも健やかな人生を送るためには、
「生活習慣を見直す」「適度な運動をする」
「定期的に健診を受ける」など、
病気を予防することを意識した生活を心がけましょう。
有楽町店 (平日10時~17時)
東京都千代田区有楽町1-9-3
TEL0120-784-899
https://seikatsunomado.com/tokyo02/contacts
- まずはお気軽に無料相談予約!
-
- あなたのお近くの店舗をお選びください。