相談員FPブログ
【相談事例】認知症が発症してからでは遅い
相談者様は長女で、お母様の老後のことが
心配になっています。
お母様は年齢を重ね、
段々と判断能力の低下や
記憶が亡くなりそうなことに不安を持っています。
老後のこと、終末期のこと、葬儀や相続のことを
考えているそうで、
認知症が発生する前にしたいことや
遺産相続も心配になっています。
特に施設に入居する前に
不動産を売却したいという気持ちもあります。
判断能力が亡くなってからでは、
後見人が必要になったり、手続き面でも
不安があるからです。
できることは事前に進めるべきです。
今できないことや希望があれば、
エンディングノートを作成しておくことで
遺されたご家族が、その内容を進めることもできます。
ご自分でエンディングノートを書くことができなければ、
ご家族全員で話し合ったことを記載してもらっても
良いでしょう。
今後、ご自身がどういった生活を送りたいかを
事前に考えることで、ご家族の負担も減らせます。
親子、家族で相談に来られる方もいます。
「まだ、いいや」ではなく「できることはすぐ」に
進めることで、安心することができます。
お早めにご相談ください。
天神店(平日10時~17時)
福岡市中央区天神1-4-1 西日本新聞会館10階
TEL092-752-8150
https://seikatsunomado.com/fukuoka01/pages/contact_nishinihon
- まずはお気軽に無料相談予約!
-
- あなたのお近くの店舗をお選びください。