相談員FPブログ
【相談事例】50代ですが、今からでもiDeCoを始めた方がよいですか?
税制面でのメリットは以下の3つです。
①積立額(拠出額)が所得控除となる
⇒毎年の所得税・住民税の減税につながる
②運用益が非課税
⇒通常、運用益には20%の税金がかかる
③年金を将来受け取る時も各種控除が使える
⇒受け取り方により、退職金所得控除又は公的年金等控除がつかえる
現制度の内容は、
積立は60歳まで、受け取りは60歳以降70歳までの任意のタイミングです。
50代の方が今からiDeCoを開始した場合、
積立(拠出期間)は10年未満です。
加えて、通算加入期間(企業型DCと個人型iDeCoの加入期間の合計)が
10年に満たない場合は、60歳から受給できないとのルールがあります。
参考:通算加入期間に応じた受給可能年齢
加入期間が
10年以上⇒60歳
8年以上10年未満⇒61歳
6年以上8年未満⇒62歳
4年以上6年未満⇒63歳
2年以上4年未満⇒64歳
1月以上2年未満⇒65歳
以上のように、加入期間によって受給可能年齢が最長65歳まで後ろ倒しになります。
たとえ数年の積立でも、
所得控除のメリットは享受できるので、
年収が高く所得税率が高い方ほど、50代の方でもiDeCo加入のメリットはあると考えられる一方、
掛け金を積み立てることができるのは、現制度では60歳までなので、
受給可能年齢までは運用のみを行うということになります。
運用商品の変更はいつでも可能ですが、
運用商品によっては情勢により資産目減りの局面もあるでしょう。
加えて、管理手数料もかかり続けます。
50代でiDeCoを始めてみようかと考えている方は、
<今から拠出できる金額の合計><減税の効果><運用効果のシミュレーション>
と
<年金を受け取れる年齢><手数料の合計額>
を比較した上で決めることをお薦めしますが、
あくまでもひとつの目安として、
『55歳以下なら今からでもスタート』
「55歳超なら見送り(積立NISAなど別の方法を検討)』
でしょうか。
iDeCoやDCについてのご相談も
随時承っています。
ご相談は無料です。
東京都千代田区一ツ橋1-1-1 毎日新聞社東京本社1階
03-3212-0861 (月~金 10時~17時)
https://seikatsunomado.com/tokyo01/pages/contact_mainichi
- まずはお気軽に無料相談予約!
-
- あなたのお近くの店舗をお選びください。