相談員FPブログ

終活全般

年金繰上げ受給の注意点

今月は偶数月なので、年金支給月にあたります。

ご存知の通り、公的年金は、

65歳からの受給が原則ですが、

受給開始を

60歳へ繰り上げることも、

70歳まで繰下げることも

可能です。

現状では、繰上げを選択する人が多い傾向のようです。

■繰上げの基本的ルール

1ヶ月繰り上げるごとに0.5%ずつ減額

■繰上げ受給を受給年齢で算定すると

60歳~30%減額

61歳~24%減額

62歳~18%減額

63歳~12%減額

64歳~6%減額

■その他の注意点

◎繰上げ後に配偶者が死亡した場合、

65歳になるまで遺族年金と併給できない

◎繰上げ後に障害年金の対象者になっても

障害基礎年金がもらえないことが多い

◎追納や任意加入ができなくなるため

国民年金の金額を増やすことができない

◎寡婦年金がもらえない

繰上げは、早くから年金をもらう代わりに

一生金額が減額されることも念頭に置き、

老後の資金計画は充分に考えましょう。

手元資産を有効活用して、

資産を取り崩すことなく、何歳まで生活して

取り崩し始めるのは、何歳からにするのか、

長期計画も長生きリスクへの備えになってきています。

生活の窓口では、

年金生活の前のライフプランや

資産運用のご相談にも無料で応じています。

お気軽にご利用ください。

東京都千代田区一ツ橋1-1-1 毎日新聞社東京本社1階
03-3212-0861  (月~金 10時~17時)
https://seikatsunomado.com/tokyo01/pages/contact_mainichi​​​​​​​

 

この記事についてのご質問やご意見等、お気軽にお問い合わせください。無料相談のご予約も随時受付中です。

知っていて損はない実例集が毎週届きます!