セミナー・イベント情報
【7月6日(水)開催】ミニセミナー「お墓の新しいかたちを考える」
生活の窓口ミニセミナー「お墓の新しいかたちを考える」を7月6日(水)に開催します。
入場無料です。講話の後、無料個別相談会もありますのでご利用ください。
▽日程・会場
7月6日(水)午後2時~3時、琉球新報ホール(那覇市泉崎1-10-3)
講話:午後2時~3時
無料個別相談会:午後3時~5時
講師:公益財団法人沖縄県メモリアル整備協会 外部連携・終活支援部部長 東恩納寛寿氏(終活カウンセラー上級)
定員50人
締め切りは、7月1日(金)
※申し込み多数の場合は抽選し、当選者に参加証を送付します。
※入館時は必ずマスク着用、手指消毒をお願いします。
▽申し込み
同伴者がいる場合はお1人まで。代表者のお名前、ご住所、電話番号、参加人数を明記の上、下記のいずれかの方法でお申し込みください。
「お墓」についてお聞きしたいことも書き添えてください。
電話:098-943-3361(平日10~17時)
ファクス:098-943-3368(24時間)
メール:mado1114@ryukyushimpo.co.jp)
沖縄の慣習・文化への考え方が多様化し、代々引き継がれてきた「お墓」に対する生活者の意識も変わりつつあります。
公益財団法人沖縄メモリアル整備協会が実施したアンケートでは、県民の4割がお墓を「継承する」と回答しています。
しかし、ライフスタイルや家族の在り方などが様変わりする中、継承には様々な課題が浮かび上がります。
「墓所が遠く、気軽にお参りできない」「清明祭の草刈り、掃除が大変」「子どもは皆県外。この先心配だ」。
「生活の窓口」に寄せられるご相談からも、切実な声が聞かれます。
時代を映すお墓の「今」を専門家が解説し、新しい「かたち」を模索する無料セミナーを開催します。