セミナー・イベント情報

東京・竹橋

第9・10回笑顔のお葬式セミナー~施主の9割が体験!お金のトラブルから財布を守る方法~

葬儀社の比較には「相見積もり」が良い、とされていますが、最近の調査によると9割以上のケースで見積の後に追加代金が発生することが判明しています。第1部は見積チェックシートを使った「追加代金の発生する見積の見分け方」を、第2部は親子で聞いて欲しい相続や墓じまいなど葬儀後のトラブルについて、葬儀の実情に詳しい葬儀コンサルタントの松瀬教一氏を講師に迎え、お伝えします。

概 要
タイトル
第9・10回笑顔のお葬式セミナー
~施主の9割が体験!お金のトラブルから財布を守る方法

 
開催日時 ①2023年12月2日(土)午後2時~同4時(第9回)
②2024年1月8日(祝)午後2時~同4時(第10回)
会 場
毎日ホール
東京都千代田区一ツ橋1-1-1 毎日新聞東京本社ビル地下1階
アクセスはこちら>>
営団地下鉄東西線竹橋駅1b出口直結

 
講 師
松瀬 教一 氏
(葬儀コンサルタント、笑顔のお葬式アドバイザー)

※第1部、第2部とも
 
参加費 無料
募集人数 20名(応募者多数の場合、抽選)
応募方法
インターネット・電話・E-mail・郵送でご応募ください。
【インターネット】
 お申し込みフォームから必要事項を入力してください。
【電 話】 03-3212-0861(平日10時~17時)
【E-mail】
seminar@mainichi.co.jp(24時間)
【郵 送】 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
毎日新聞社「生活の窓口」セミナー係
(※お預かりした個人情報は毎日新聞社の事業にのみ使用します。)

 
申込み
締め切り
①第9回締め切り 2023年11月24日(金)
②第10回締め切り 2023年12月22日(金)

【第1部】ちょっと待った!その見積、信用して大丈夫?
見積もりを取るのは、「費用が心配だから」。ところが、追加代金の発生するケースが9割を超えていることが分かりました。そこで、実際の見積と見積チェックシートを使って「正直見積とおとり見積の見分け方」をお伝えいたします。

【第2部】葬儀から起きる相続・墓じまいトラブル
 葬儀費用は直後に支払いが来るため、遺産分割の前に子世代の持ち出しが発生しやすい費用です。また、葬儀の営み方や墓じまいで生じる菩提寺とのトラブルは葬儀に発端があります。親子で知っておくべき葬儀後のトラブルについてお伝えします。


講師:(第1部、第2部とも)
松瀬 教一氏(葬儀コンサルタント、笑顔のお葬式アドバイザー)




葬儀業務経験33年、生活者寄り添い25年の経験を持つ葬儀社専門コンサルタント。25年前、形式重視の葬儀業界に疑問を感じ、葬儀相談員となる。葬儀を考える消費者の会などを通じ7000人以上の相談者と対話。想い重視の葬儀スタイルを全国の葬儀社に指導している。


=========お問い合わせ先=============
毎日新聞ライフコンシェルジュ生活の窓口
セミナー事務局
東京都千代田区一ツ橋1-1-1
毎日新聞社東京本社1階
TEL: 03-3212-0861(月~金 10時~17時)
WEB: https://seikatsunomado.com/tokyo01

 
簡易版ライフプランシミュレーション