セミナー・イベント情報

4月の月例セミナー日程


2023年4月の月例セミナーのご案内です。
(いずれもご参加無料)


▽「相続不動産 登記の義務化」
 日付 2023年4月7日(金)
 時間 13:30~14:30
 場所 琉球新報社会議室(那覇市泉崎1-10-3)
 講師 徳原みゆき(琉球新報生活の窓口ファイナンシャルプランナー相談員)
 
 相続不動産の登記が2024年4月、義務化されます。
 不動産を相続したら登記をしなければなりません。現在の所有者が登記簿上でどうなっているのか、
 一定の期限までに確認する必要があります。違反すると過料を科される場合もあります。
 対応はお早めに。セミナーでは義務化の概要、対処法をお伝えします。

 応募締め切り 4月3日(月)必着


////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


▽「墓じまい」
 日付 2023年4月14日(金)
 時間 13:30~14:30
 場所 琉球新報社会議室(那覇市泉崎1-10-3) 
 講師 徳原みゆき(琉球新報生活の窓口ファイナンシャルプランナー相談員)

 沖縄の慣習・文化への考え方が多様化し、お墓への認識も変化しています。
 回答者の4割がお墓を継承するという調査結果がありますが、「生活の窓口」の相談では
    墓所が多くお参りできない、子どもは県外で継承が心配、老朽化したお墓をどうすれば・・・との声も聞かれます。
 より良い対処法を考えましょう。

 応募締め切り 4月7日(金)必着


////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


▽「もめない相続」を考える
 日付 4月27日(木)
 時間 13:30~14:30
 場所 琉球新報社会議室(那覇市泉崎1-10-3) 
 講師 辻脇稲子(琉球新報生活の窓口ファイナンシャルプランナー相談員)

 県内の遺産分割調停件数は全国平均を上回って増えています。
 資産規模別では5千万円以下でもめているケースが全件数の7割。不動産が占める割合が多く、
 各遺族が権利を主張し分けられない財産を巡る争いになることから「争族」とまで言われています。
 「もめない相続」への備えを一緒に考えましょう。

 応募締め切り 4月21日(金)必着


////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


▽「認知症に備える(家族信託、後見人)」
 日付 2023年4月28日(金)
 時間 10:30~11:30
 場所 琉球新報社会議室(那覇市泉崎1-10-3) 
 講師 徳原みゆき(琉球新報生活の窓口ファイナンシャルプランナー相談員)

 認知症への備えとして、家族間で財産管理の信託契約を結ぶ家族信託(民事信託)という制度があります。
 同様に財産管理に関する仕組みに成年後見制度(法定後見、任意後見)がありますが、制度の狙いは違います。
 家族信託を利用するには専門家の助言も必要になります。
 制度や具体策を紹介します。

    応募締め切り 4月21日(金)必着


////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


 定員はいずれも各14人
 ※応募者多数の場合は抽選となり当選者に参加証を送付します。
 ※応募はお1人さま1件に限ります。
 ※入館時は新型コロナウイルス感染防止のため、当日朝の検温と会場でのマスクの着用、
         手指消毒をお願いします。


▽申し込み
 お名前、ご住所、電話番号、相続、終活全般、住まいで不安に思うこと、質問したいことを明記の上、
    下記のいずれかの方法でお申し込みください。

 電話:098-943-3361(平日10~17時)
 fax:098-943-3368(24時間)
 e-mail:mado1114@ryukyushimpo.co.jp
 
ご相談・お問い合わせ
簡易版ライフプランシミュレーション
メールマガジン